過払い金

一度載ったブラックリスト(信用情報)何年で名前消える?

借金の返済が遅れてしまうと、ブラックリストに載ってしまったのではないかと心配になるかもしれません。

しかし延滞などの情報が保有される期間が定められているので、リストから自分の名前が消える時は必ず訪れます。

信用情報機関は懲罰のためにリストに事故情報や異動などの参考情報を記載しているわけではなく、消費者の信用力を正確に把握するために記載しています。

そのため一定の期間が過ぎれば、リストから延滞などのネガティブ情報が消えて自由にお金を借りることができるようになります。

問題となるのは、それがいつか、ということですが、信用情報機関の種類、債務整理の種類や延滞をした期間の長さ、借金完済の期日などによって異なります。

いつ名前が消えるのか知るためには、自分がなぜブラックリスト入りしたのか、借金を完済したのはいつなのかという情報を知るしかありません。

延滞が原因の場合は何年で新規借入ができるのか?

延滞というのは、よくあることで、うっかり期日を間違えてしまったり、たまたまお財布の中にお金が一銭もなかったりと返済期日に遅れてしまうこともあります。

うっかりや一時的な支払不能状態に関しては、個人信用情報の入金状況の項目の中で、A(お客様の事情で未入金)というマークがつけられ、24ヶ月間表示されつづけます。

しかし問題となるのが、61日以上の延滞をしてしまった場合と、3ヶ月以上の延滞をしてしまった場合です。これらは個人信用情報リストの返済状況の項目で「異動」という表示がつけられます。

「異動」という表示がある場合、CIC、JICC、JBAすべての信用情報機関が「契約継続中および完済日から5年を超えない期間」データを保有しつづけます。

61日以上の返済の遅れがあった人は、自動的に「異動」とうマークがつけられ、全ての金融機関に5年間はブラックリスト入りしていると判断されるということです。

わずか2ヶ月間の返済遅れで5年間も自分にとって不利になるデータが表示されつづけることになります。

延滞について簡単にまとめるとこのようになります。

・うっかり延滞も入金状況でA(未入金マーク)がつき2年間表示
・61日以上の延滞はすべての信用情報機関で5年間データが残る
・借金返済中でも借金完済でも延滞発生後5年間データが残る

債務整理をしたら何年たてば名前が消えるのか?

債務整理は消費者金融やクレジットカード会社が加盟しているCICやJICCでは、「当該事実の発生日から5年を超えない期間」データを保有することになっています。

自己破産に関しては法的免責という項目に記載されますが、CIC、JICCの個人信用情報では5年間のデータ保有という事実のみ明記されています。

銀行ローン会社が加盟するJBAでも債務整理は5年を超えない期間のデータ保有が明記されていますが、自己破産や個人再生の場合は、「当該決定日から10年を超えない期間」データを保有すると決められています。

・任意整理などの債務整理をすると5年間データ保有
・JBA(銀行系)の場合は、自己破産をすると10年間データ保有

消費者金融はお金が借りやすいは本当か

消費者金融は信用情報機関からのデータ提供を受けて審査を行いますが、それぞれの会社が独自の審査基準をもっているので、ブラックリストに載ったことがある人でも審査をパスできる可能性があります。

61日以上の返済の遅れが発生した場合は、信用情報期間には5年間データが保有されますが、消費者金融の場合は1年から5年でお金が借りられることがあります。

信用情報機関の情報はあくまで信用力を判断するための参考にする情報なので、現在の収入が高く、仕事が安定していればブラックリストに載った状態でもお金が借りられる会社もあります。

消費者金融で融資を受けるときに問題となるのが、過去にその会社で任意整理の交渉などを行ったことがある契約者で、借金減額のような契約見直しに関しては交渉開始から10年間は融資を受けられません。

消費者金融はブラックリストで悩んでいる人にもお金を貸してくれる可能性が高い金融機関ですが、無職、または収入が少ない、収入に対して借金が多い状態の人は審査にパスするのは難しいかもしれません。

・消費者金融は現在の状況で審査することがある
・過去に過払金請求など契約見直しをした会社は審査が厳しい
・無職または低収入、借金総額が多い人は融資を受けるのは難しい

5年経てば本当にお金が借りられるのか

ブラックリストに載ってしまった人が気になるのが5年や10年で本当にリストから削除されるのか、ということです。

クレジットカード会社や消費者金融が加盟するCIC、JICCの場合は、契約継続中および完済日から5年で延滞や債務整理の情報が削除されるので、5年経過すれば安心してお金を借りられます。

信用情報機関のデータ上では、5年の保有期間が過ぎれば問題解決ということになりますが、消費者金融やクレジットカード会社が独自の審査基準をもっていることを忘れてはなりません。

もしかすると5年経って、ブラックリストがなくなったはずなのに、ずっと審査に落ち続けているという人も多いかもしれません。

審査に落ち続けている人がまず考えないといけないのが、自分の収入に対する融資の割合、そして安定した仕事をしているのかということです。(パート、アルバイトも含む)

ブラックリストを気にせずに現在の状況で判断をしてもらえると言っても、金融機関はリスクに対して厳しい考えをもっているので、簡単にはお金を借りることはできません。

どうしてもお金を借りたいという思いがあるならば、アルバイトやパートでも良いのでとにかく仕事をする。そして現在の借金を減らすことなどを真剣に考える必要があります。

ブラックリストを自分の力でなくせるのか?

ブラックリストに載った人なら誰でも考えてしまうのが、自分の努力でなんとかリストから削除できないものだろうか、ということかもしれません。

信用情報機関に記載されているデータが自分のブラックリスト入りの直接の原因ですが、このデータは事実である限りは、絶対に自力で削除することができません。

しかしデータを削除できる例外は存在します。自分のデータが間違っている時のみですが、申請をすればデータの削除を申し出ることができるのです。

JBAの場合は、まず手数料を支払って、自分のデータを開示します。データに間違えがなければ、何もすることはありませんが、自分の支払い状況などのデータに誤りがあれば、訂正することができます。

ブラックリストの情報はとっくに消えているはずなのに、いつも審査で落とされる人は、一度自分の情報を開示して、原因を特定したり、誤りを訂正したりすることをおすすめします。

ブラックリストに載ってしまうと、信用情報機関のデータがいつ消えるのか、ということばかり気になってしまいます。

実際にJBAなどの信用情報機関の公式サイトなどを見ると、「審査業務は一切おこなっておりません。」と必ず書かれています。

信用情報機関のデータは、消費者金融やクレジットカード会社の審査の参考として役立てられますが、「判断をするのはそれぞれの金融機関なんですよ。」ということです。

不利なデータが個人信用情報に記載されていても、判断をするのはあくまで消費者金融やクレジットカード会社なので、審査を受ければパスできるかもしれません。

消費者金融やクレジットカード会社の審査を受けるのは無料で、しかもネットならば30分くらいで結果がわかります。

ブラックリストに載っていることは不利なことに違いありませんが、努力次第ではお金を借りることができる業者を見つけられる可能性もゼロではありません。

過払い金請求のブラックリストについて

過払い金請求のブラックリストについて解説しているサイトを紹介いたします。

過弁護士法人きわみ事務所

過払い金請求はブラックリストに載る?ブラックにならない請求方法とは